News & event

最新情報 イベント

最新情報

【NEW】『公募日本の絵画2022』入賞作品展を開催します。
公募日本の絵画2022入賞作品展

2023年3月3日(金)-11日(土)10:00-18:00 日曜休廊
審査の様子

【NEW】企画永井画廊『ABEYUKA. 展« I am an Alien! »』がパークホテル東京 34F回廊で開催されます。
パークホテル東京公式サイト「ニュース・イベント」

2023年2月1日(水)–3月16日(木)入場無料

永井画廊 冬期休廊について

12月29日(木)~1月4日(水)とさせていただきます。

千住博展開催記念【YouTube配信】対談  千住博・永井龍之介  

【Part1】2022年11月29日(火)18:00~ 発信開始
【Part2】2022年12月6日(火)18:00~ 発信開始

【NEW】軽井沢千住博美術館ギャラリー〈企画〉永井画廊『駒井哲郎 池田満寿夫 ―信州ゆかりの名版画家―展』

関連イベントのお知らせ(1)
対談 「父・駒井哲郎を語る」
■7月30日(土)14:00~15:00
■対談:駒井亜里(駒井家ご長男)・永井龍之介

永井龍之介も登壇、銀座ギャラリーズ〈画廊の夜会 2022〉
「近代・美術 まず銀座から」シンポジウム〈前編〉〈後編〉をYouTubeで公開しています。

「近代・美術 まず銀座から」シンポジウム〈前編〉 - YouTube
「近代・美術 まず銀座から」シンポジウム〈後編〉 - YouTube

2022年年頭にあたり、銀座から世界へ!英語版スタートしました。

Nagai Art Gallery "From Ginza,propeling Nippon Art out into the World"
 世界の中の日本、日本の中の東京・銀座から優れた“ニッポンアート”発信の時節到来です。 コロナ禍が続き、厳しい状況に置かれている方も多くおられますが、時代社会が大きく変化し、歴史的転換期に来ている実感があります。コロナ以前と比べるとSNSの重要度が飛躍的に増し、特にオンライン、YouTubeの意義を世界中の人たちが共有できる時代を迎えていると思います。
 永井画廊は1971年に父が創業以来、日本の近・現代作家を中心に取り扱い、若手・無名作家の発掘にも力を入れています。私自身、1990-91年のパリ滞在経験を契機として、海外から見た日本を強く意識するようになり、以来優れた日本のアートを国内だけではなくいかに海外へ発信するか模索を続けてきたところです。
 2017年秋から配信をスタート、途中中断を経て2020年9月から「永井美楽塾」レギュラー配信してきたYouTubeを、2022年1月からバイリンガル版としてリニューアル、国内だけではなく世界中のアートファンに日本の素敵なアートをお届けしていきたいと思います。
 既存の作家の企画、新しい作家の発掘に加え、浮世絵だけでない国際的にも評価され得る「現代版画」、中国由来であるが日本独自に展開する「現代水墨」、抽象絵画、「具体」などに大きな影響を与えた「前衛書」等、日本オリジナルアートの展覧会を随時開催、合わせてYouTubeから配信していく予定です。
 今後ともよろしくお願いいたします。

ページトップへ戻る