
News & event
最新情報 イベント
最新情報
永井龍之介も登壇、銀座ギャラリーズ〈画廊の夜会 2022〉
「近代・美術 まず銀座から」シンポジウム〈前編〉〈後編〉をYouTubeで公開しています。
【NEW】2022年年頭にあたり、銀座から世界へ!英語版スタートしました。
世界の中の日本、日本の中の東京・銀座から優れた“ニッポンアート”発信の時節到来です。
コロナ禍が続き、厳しい状況に置かれている方も多くおられますが、時代社会が大きく変化し、歴史的転換期に来ている実感があります。コロナ以前と比べるとSNSの重要度が飛躍的に増し、特にオンライン、YouTubeの意義を世界中の人たちが共有できる時代を迎えていると思います。
永井画廊は1971年に父が創業以来、日本の近・現代作家を中心に取り扱い、若手・無名作家の発掘にも力を入れています。私自身、1990-91年のパリ滞在経験を契機として、海外から見た日本を強く意識するようになり、以来優れた日本のアートを国内だけではなくいかに海外へ発信するか模索を続けてきたところです。
2017年秋から配信をスタート、途中中断を経て2020年9月から「永井美楽塾」レギュラー配信してきたYouTubeを、2022年1月からバイリンガル版としてリニューアル、国内だけではなく世界中のアートファンに日本の素敵なアートをお届けしていきたいと思います。
既存の作家の企画、新しい作家の発掘に加え、浮世絵だけでない国際的にも評価され得る「現代版画」、中国由来であるが日本独自に展開する「現代水墨」、抽象絵画、「具体」などに大きな影響を与えた「前衛書」等、日本オリジナルアートの展覧会を随時開催、合わせてYouTubeから配信していく予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
Xmasアートフェスタ2021のお知らせ
永井画廊も参加する「Xmasアートフェスタ」が今年も開催されます。
大島幸治『高木公史論の試み』を掲載しました。
10月開催「高木公史展」について大島幸治氏から評論をいただきました。
"Store"コーナー・"Artist"コーナーに北川健次氏のページを新設しました。
■「武藤順九展」
2021年5月25日-6月5日に開催を予定していましたが、コロナ禍の影響を考慮され、2022年10月に延期することとしました。詳細は改めてご案内します。
■『石巻南浜津波復興祈念公園内慰霊モニュメント』(2021年3月完成)
紹介YouTubeをリンクしましたのでご覧ください。
【NEW】"Store"コーナー・"Artist"コーナーに長谷川健司氏のページを新設しました。
【募集】「軽井沢千住博美術館・ギャラリー」での短期アルバイトを募集します。
期間:2021年7/7ー7/27
【2021年4月オンライン開講】NHK文化センター オンライン講座で永井龍之介が講師を務めます。
2021年4月から半年間、毎月1回計6回出演
詳しくはNHK文化センターまでお問合せください。
龍チャンネル改め『永井美楽塾』
毎週火曜・金曜、約15分づつ配信していきます。
◆9/1(火)18:00~ごあいさつ
◆9/4(金)18:00~「公募―日本の絵画2020―」紹介
続いて“リニューアル記念スペシャル企画”として
◆「公募―日本の絵画2020―」審査員5名(千住博・山下裕二・布施英利・諏訪敦・永井龍之介)
によるzoom座談会を3回に分けて配信
・第1回…9月8日(火)・第2回…9月11日(金)・第3回…9月15日(火)
以後オンライン講座(ラファエロからバンクシーまで)を中心に展覧会紹介、作家対談、アトリエ訪問、美術品処分等をお考えの方への対応、「今月の一点売りますコーナー」等、動画を通して美を楽しんで頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。
公募-日本の絵画2020-
5回目となる本年、日本の美術界を代表する先生方5名による審査、応募作品規定サイズ30号一律、入選・入賞者50点のうち入賞以上上位15点を永井画廊で展示等、内容を一部リニューアルしました。多くの皆様のご応募をお待ちしています。
永井龍之介 監修書籍 刊行のお知らせ
絵画に興味がある人も、ない人も、「人の恋愛」に興味があるなら誰もが読みたくなる、天才画家たちの恋愛事情読本。
★出版記念イベント開催! 下記を参照ください。