Exhibition

展示会

現代日本画10人展

会期

■2025年1月10日(金)-25日(土) 日・祝休
10:00‒18:00(最終日16:00まで)

主旨

 1980年代後半“新しい日本画の旗手”として美術界に颯爽と登場、その後それぞれの画業の研鑚を積まれ、いま確たる地位を築かれ、活躍中の画家10名によるグループ展をスタートします。
 私自身同世代の共感もあり、私が彼らの画業の意義を強く認識したのが1993年の「ART IN JAPANESQUE」(O美術館)、「現代絵画の一断面-「日本画」を越えて-」(東京都美術館)をはじめ1990年代に各美術館、ギャラリーなどで開催された意欲的な展覧会の数々です。
 人生後半戦、改めて日本画の伝統を踏まえ、現代における日本画の意義を発信する同世代チームの拠点として本グループ展を毎年新春に開催したいと存じます。
 

永井龍之介


出品メンバー

      
  • 岡村桂三郎
  • 河嶋淳司
  • 北田克己
  • 斉藤典彦
  • 武田州左
  • 鳥山玲
  • 間島秀徳
  • 森山知己
  • 八木幾朗
  • 柳沢正人
  •  

出品作品

30号1点、6号~8号1点、各自2点ずつ

岡村桂三郎
「白狼24-n1」M30 岩絵具/帆布

岡村桂三郎

( KEIZABURO OKAMURA )

1958
東京都生まれ
1988
東京藝術大学大学院後期博士課程満期退学
1985・88
創画会賞受賞
1987
山種美術館大賞展優秀賞受賞
1993
五島記念文化賞美術新人賞受賞(渡米)
2004
タカシマヤ美術賞・芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞
2008
東山魁夷記念日経日本画大賞受賞
2012
MOA岡田茂吉賞・MOA美術館賞受賞
2020
第1回JAPA天心賞受賞
公立美術館の収蔵多数
現在多摩美術大学教授

河嶋淳司
「白象」F30 岩絵具・胡粉・銀箔/雲肌麻紙

河嶋淳司

( JUNJI KAWASHIMA )

1957
東京都生まれ
1983
東京藝術大学大学院修士課程首席修了(右総代)
修了制作「超心理学」東京藝術大学大学資料館買上
1985
シカゴアートフェアに出品
1986
東京藝術大学大学院後期博士課程日本画専攻満期退学
東京藝術大学日本画研究室非常勤助手(~'88)
シドニービエンナーレに出品
1987
第9回山種美術館賞展(以降 '89 '95)
1995
五島記念文化賞美術新人賞受賞
1996
五島記念文化財団助成により海外研修(アイルランド、イギリス)
2000
日本画の100年「超心理学」選出(東京藝術大学大学美術館)

北田克己
「風のこと」F30 岩絵具・膠/楮紙

北田克己

( KATSUMI KITADA )

1955
東京都生まれ
1984
東京芸術大学大学院後期博士課程退学
1993
第48回春の院展奨励賞受賞('97 '00同賞)
再興第78回院展奨励賞受賞('94 '95 '96 '99 02同賞)
1994
第49回春の院展春季展賞受賞('95 '96同賞)
1995
平成6年度文化庁買い上げ
第13回山種美術館賞展《ゆふまどひ》大賞受賞
1997
第19回日本秀作美術展出品('99同第21回展)
2003
再興第88回院展 《夜明けの地》日本美術院賞・大観賞受賞
2018
再興第103回院展《風の遠国》内閣総理大臣賞受賞
2021
再興第106回院展《風の称号》文部科学大臣賞受賞
現在日本美術院同人
金沢美術工芸大学客員教授
清華大学美術学院(北京)国際専門家委員
広島市立大学名誉教授

斉藤典彦
「WL-015」91.0×60.6㎝/M30 絹・岩絵具・顔料・金属泥・膠

斉藤典彦

( NORIHIKO SAITO )

1957
神奈川県生まれ
1985
東京藝術大学大学院博士後期課程満期退学
1989
第10回山種美術館賞展で優秀賞受賞
1993
現代絵画の一断面-「日本画」を越えて-(東京都美術館)
1995
文化庁派遣在外研修員(英国)
2007
斉藤典彦-きもちよくながれる-(平塚市美術館)
2008
タカシマヤ美術賞受賞
2009
Saito Norihiko(Dillon Gallery・ニューヨーク)
2012
斉藤典彦-山水を憶う-(日本橋髙島屋美術画廊X・東京)
2016
「歩く詩人」ワーズワースと芭蕉展(柿衞文庫・伊丹)
2018
「和風屏山」第5回杭州・中国画ビエンナーレ(浙江美術館・杭州・中国)
2022
東京国立近代美術館MOMATコレクション展
東京藝術大学美術学部日本画研究室教授

武田州左
「満地球・1053」72.8×91.0㎝/F30 膠・岩絵具・水干・銀箔/パネル・和紙

武田州左

( KUNISA TAKEDA )

1962
東京都生まれ
1984
第11回創画展 '98 '01 '02 '03創画展賞
1985
多摩美術大学日本画卒業
第10回春季創画展 '89 '90 '94 '95 '97 '01春季展賞
1992
平成4年度文化庁芸術家インターンシップ研修員
1995
第3回VOCA展
1996
東京日本画新鋭選抜展 奨励賞 '98 特別賞
1998
第9回五島記念文化財団美術新人賞
これにより渡米 '99から1年間 N,Yに滞在
2002
第1回東山魁夷日経日本画大賞展 '08 '15
現在多摩美術大学教授

鳥山玲
「観無量寿経-願文七-」F20 ミクストメディア(有保和紙・金属泥粉・墨・煤)

鳥山玲

( REI TORIYAMA )

1955
東京都生まれ
1985
東京藝術大学大学院博士課程日本画専攻修了
1986
文化庁国内研修員
1991
紫禁城現代日本絵画展(北京故宮博物院・日本橋三越本店)
1995
日伊文化交流展(イタリア・スペロ市庁舎)
2000
グローバルアースフェスティバル(イタリア)芸術大賞受賞
2002
山種美術館「若い世代の日本画」展
2011
九州国立博物館「東長寺五重塔展」(福岡・大宰府)に『本尊仏画』ならびに『内部荘厳画』展示
鳥山玲自選展-う・つ・し・み-(O美術館企画展)
2017
東京藝術大学創立130周年記念特別展・自画像選抜展示(藝大美術館)
2018
世界遺産「潜伏キリシタン」図譜 
イメージオブジェ制作(登録委員会委嘱)
2019
「美術教育の森」展出品(東京藝術大学大学美術館)
O美術館館長 東京藝術大学参与

間島秀徳
「Kinesis No.798 (black peak)」45.5×30.3㎝ 水・墨・顔料・銀箔・樹脂膠/高知麻紙

間島秀徳

( HIDENORI MAJIMA )

1960
茨城県生まれ
1986
東京藝術大学大学院美術研究科修士課程日本画修了
2000~2001 文化庁在外研修員としてフィラデルフィア(ペンシルバニア大学)、ニューヨークに滞在
1993
「現代絵画の一断面-日本画を越えて」(東京都美術館)
2009
間島秀徳 Kinesis/水の森-小杉放菴とともに-(小杉放菴記念日光美術館・栃木)
2019
間島秀徳 アース・ダイビング-Earth Diving-(八ヶ岳美術館・長野)
2021
FUSION ~間島秀徳 Kinesis/水の宇宙&大倉コレクション~(大倉集古館・東京)
2023
間島秀徳展 天地無常
The Kinesis Always Reveals New Panoramas
―そこに新たな風景が(茨城県天心記念五浦美術館・茨城)
武蔵野美術大学造形学部日本画科教授

森山知己
「松 Let's dance」91.0×72.7㎝/F30 胡粉・岩絵具・墨・金箔・金泥/和紙

森山知己

( TOMOKI MORIYAMA )

1958
岡山県倉敷市に生まれる
1983
東京芸術大学大学院美術研究科絵画専攻修士課程修了
1985
東京セントラル絵画館個展 以後個展を中心に活動
1991
'93 '95 CGAコンテスト・グランプリ受賞
1996
東京都中野区より岡山県吉備高原に転居
2002
自然を見つめる作家たち<現代日本の自然表現と伝統>
徳島県立近代美術館出品
2012
第5回東山魁夷記念「日経日本画大賞展」入選
2015
岡山空港ステンドグラス「昔話桃太郎」原画制作・監修
2020
能楽堂ホール tenjin9 鏡の松制作
2024
倉敷芸術科学大学客員教授

八木幾朗
「葡萄・豊作」62×63㎝変形 岩絵具・墨・金泥/板

八木幾朗

( IKURO YAGI )

1955
静岡県榛原郡吉田生まれ
1982
多摩美術大学大学院絵画専攻日本画修了
1990
文化庁在外研修員(フランス)
1999
平野美術館個展(浜松市)
2007
浜松市美術館個展
2010
第20回タカシマヤ美術賞
2021
島田市博物館個展(静岡県・本館、分館)
2022
瑞龍寺天井画(静岡市葵区)
2023
八木幾朗多摩美大退職記念展(多摩美大、原爆の図丸木美術館共同開催)
2024
[GRAND NATURE] NewYork ippodo Gallery
アジアンフェア出品
元京都造形大学教授、元多摩美術大学教授

柳沢正人
「浅間朝暘」F30 岩絵具/麻紙

柳沢正人

( MASATO YANAGISAWA )

1955
長野県佐久市生まれ
1981
東京藝術大学大学院美術研究科日本画専攻修了
1989
第10回山種美術館賞展出品(同91.93.95)
1991
第2回五島記念文化賞美術新人賞
(イタリアフィレンツェ海外研修)
1992
両洋の眼現代の絵画展(同93-99.09)
1993
菅楯彦大賞展大賞(90佳作賞)
2024
紺綬褒章
箱根芦ノ湖成川美術館、日本橋三越等で個展開催
 

ページトップへ戻る